内容のまちがいには気をつけよう
2010/02/04 Thu [Edit]
おひさしぶりです。
いやーおもしろいもの見せてもらいました。これは某フリーペーパーの広告。別にまわしもんじゃないです。

なにがおもしろいかというと。
中国語でホテルのことは「酒店」とか「賓館」とかいいます。
「賓館」てかくんですよ。 「賓館」。
この瑞金賓館は、クラシックな洋館で、サービスはどうかしらないけれどとてもよい雰囲気のホテルです。
それを 「貧館」て書いちゃさすがにまずいんでないすかね?これ。
こういった誤植による損害賠償って発生するのかな?どれくらいになるのかな?
以下余談。
いやーおもしろいもの見せてもらいました。これは某フリーペーパーの広告。別にまわしもんじゃないです。

なにがおもしろいかというと。
中国語でホテルのことは「酒店」とか「賓館」とかいいます。
「賓館」てかくんですよ。 「賓館」。
この瑞金賓館は、クラシックな洋館で、サービスはどうかしらないけれどとてもよい雰囲気のホテルです。
それを 「貧館」て書いちゃさすがにまずいんでないすかね?これ。
こういった誤植による損害賠償って発生するのかな?どれくらいになるのかな?
以下余談。
以下の記事はレコードチャイナの「<驚>日本アニメは海賊版で見るしかない?!外国アニメ規制を再強化」という記事のものです。
レコードチャイナといえば、中国のマニアなびっくり記事を載せる、「権威ある落ち穂拾いブログ」といった感のあるまじめなニュース配信サイトなのですが、大きな間違いが。
白黒反転しているところですが、ここ、正しくは
某処に某ネタを提供したところ、この記事を見た人から「え、ちがうんじゃないの?」という指摘を受け、改めてこのもととなる通達をしらべなおしました。ここにもあるように、最終的に午後9時まで延長されたことがただしいのでした。
「貧館」「賓館」のまちがいは広告の誤植としてすごせますが、ニュースにおいては気をつけないとなりませんな。
自戒、自戒。
レコードチャイナといえば、中国のマニアなびっくり記事を載せる、「権威ある落ち穂拾いブログ」といった感のあるまじめなニュース配信サイトなのですが、大きな間違いが。
白黒反転しているところですが、ここ、正しくは
です。同通知は午後5時から8時までの海外アニメ放送禁止時間を午後9時までと1時間延長し、同時間帯には必ず中国の国産アニメ、あるいは子供番組を放送することを義務づけた。
某処に某ネタを提供したところ、この記事を見た人から「え、ちがうんじゃないの?」という指摘を受け、改めてこのもととなる通達をしらべなおしました。ここにもあるように、最終的に午後9時まで延長されたことがただしいのでした。
「貧館」「賓館」のまちがいは広告の誤植としてすごせますが、ニュースにおいては気をつけないとなりませんな。
自戒、自戒。
Comments
兵者尊拙速、在戦場雖君令受不能有
請けたところが日本の企業なら
・・・・平謝りで、料金タダ、2倍も3倍も刷って配ってなんとかこれでご容赦を・・・というかその前に校正でチェックかかるよね。
中国企業なら・・・
兵は拙速を尊ぶというんだから、速ければ少々間違っててもええやんか。戦場においては君令といえども受けざる有りというように、現場のことは現場に任せとけばええんや。更に、こうやって色々取り上げて呉れて宣伝になってるから追加料金もらいたいくらいだわいのうと居直るんじゃないかと思いますが、どないやろ・・・
Track Backs
TB URL